マインドフルネス鍼灸™:事例紹介 Vol.2 U様

mindfulness yosemite

クライミングインストラクターとしてもご活躍されているU様。
鍼灸施術とロルフィングによる体の使い方の再学習のためにお越しいただいています。
マインドフルネス鍼灸™にも興味を持ってくださり、先日、通常施術と組み合わせたセッションを受けていただきました。

マインドフルネス鍼灸™と呼吸にフォーカスして行ったユニークなセッションとなりましたので、皆様に概要をご紹介します。

腹式呼吸と胸式呼吸

梅林様との通常セッションでは、鍼灸施術で体の全身のバランスを整えた後、身体の使い方をさらに良いものにすべくロルフィングの手技的施術を行っています。
(他のロルファーの元で10セッションを既に終了されているため、通常のロルフィングセッションとは少し異なります。)

梅林様は長いクライミング歴の中で、身体をどのように使うのかの探究を日夜され、その中でも呼吸に興味を持ち様々な呼吸法の実践を行われてきました。
当院でのロルフィングで体の使い方を再度見直していくに当たって、呼吸をもう一度整理し直したいというニーズもいただいており、マインドフルネス鍼灸™と合わせて呼吸の再学習も行いました。

世の中に紹介されている数多くの呼吸法は、どれも様々な利点があるのですが、書籍などを読んで実践しようとすると時に間違いが生じてしまいます。
一部のみを実践したり、本来やるべきことが抜けていたり、意図している動きになっていなかったり、混乱が生じてしまうことがあります。

例えば、リラックスのために行う腹式呼吸を例にあげてみます。

実践していく過程でお腹をしっかりと使おうとするあまり、過剰な腹圧をかけてしまうなどにより、交感神経優位になってしまうような腹式呼吸になっている場合も多々見受けられます。

リラックスのために取り入れたい呼吸法であるならば、副交感神経優位になっていく必要があります。
また、スポーツや運動の場面では胸式呼吸に代表される交感神経優位にする呼吸法が必要になります。

腹式呼吸が善で胸式呼吸が悪なのではなく、状況や自分のニーズにあった呼吸を自在に選択できることが最も大切になると考えています。

梅林様の場合も、リラックスのために取り入れていたはずの腹式呼吸が、様々な呼吸法をミックスしたがために交感神経優位になるような動きが混在しており、本来の効果を引き出せていませんでした。

これまでの腹式呼吸法を一度リセットするためにも、呼吸本来のリズムにより導かれる背骨と仙骨のリズムの再学習にフォーカスを当てて行いました。

マインドフルネス鍼灸™と呼吸

マインドフルネス鍼灸™により体が深い休息のモードに入ると、呼吸本来の背骨と仙骨のリズムが現れてきます。
過剰な緊張が抜け、体が適切に動き始めると、呼吸に合わせて仙骨が「うなずき動作」と言われる特有の動きを呈し始めます。
そして、さらに体が緩んでくると、仙骨と寛骨が分離したリズムで動き始めるのです。
その仙骨と寛骨の分離のリズムが現れる頃には、腹式呼吸で感じたかった副交感神経優位の状態へと体はいざなわれています。

腹式呼吸を行う本来の目的は、休息状態のようなリラックスしたモードに入ることであり、不必要に頑張りすぎる必要がないことを改めて再学習する必要があるのです。
そして、この感覚さえ養われれば、腹式呼吸を行って得られる状態が、自らが求めるリラックスした状態かどうかの判別が付くようになってくるのです。

当院で提供しているマインドフルネス鍼灸™は副交感神経活動を最大限に活用したセッションであり、体が持つ本来のリズムを取り戻すためにも効果的なセッションです。

瞑想と睡眠のはざまで、呼吸本来の背骨と仙骨のリズムを体感したい方は、この機会に是非一度ご体験いただければと思います。

施術後の感想

Q1.セッションはどのような体験でしたか?

寝ているわけではないが覚醒状態でもない不思議な感覚でした。ほんとうに不思議な感覚です。

Q2. マインドフルネス鍼灸™を知らない人に説明するとしたら、どのように表現しますか?「あなたにとってのマインドフルネス鍼灸™」とは?

一度の体験ではなんとも言えませんが、マインドフルネス瞑想が深まると今回の体験と同じ感覚になると考えると一つの指針になると思います。日々の瞑想が中々深まらず目的地を見失いがちな方は是非体験するといいと思います。

まとめ

初めは分からない瞑想の感覚も、継続とともに心地よさや静けさなどが実感でき効果が腑に落ちてくるようになります。
マインドフルネス鍼灸™によるセッションも同じです。
一度よりも二度、三度と継続していただくと、より深いマインドフルネス体験が可能になります。

また、マインドフルネス鍼灸™により導かれる状態を体感していただくことにより、お一人でやる瞑想の実践がより深いレベルへと到達する効果も期待できます。

1%の理論と99%の実践などと紹介される瞑想ですが、まずは心身の本質的な休息をマインドフルネス鍼灸™️で一度ご体験ください。

モニターキャンペーンもまだまだ募集しております。詳細はこちらをご参照ください。